2022年6月17日金曜日

42.丸山 | まるやま

 GWハイキング。今回は西武鉄道シリーズの「健脚コース」。

健脚ハイカーの部員Aは健脚だったかな?と下山後ケロリとしていたけど、ただいま運動不足引きこもり真っ只中の部員Mはヒーコラ言っておりました。

武甲山の見えるフルーツ村をしばらく歩いてから、スタート。


フルーツ村にいたかわいいコ

気持ちのいい道も


途中急な登りがあります、とあったところはキツかったです。
(部員Aはそうでもなさそうだったけど)
頂上は謎の建築物な展望台がありましたが、特に展望は良くなく、そこでお昼を済ませてから下山を開始したら、視界が開けるところが。


写真の空にうっすらと見える白いの。ハングライダーが飛んでいました。
ハングライダーの離陸場所がひらけていたようです。そして向こうには武甲山。

そういえば部員Aは武甲山にも登ったことがあるんでした。どんどんとはなされてます、部員M。

今回、欠席の部員KはGW中参加予定でしたが、仕事中に足を負傷してしまいしばらくハイキングお休みとなっています。これまたどんどんと離されそうな・・・。

梅雨に入るので、またしばしお休みかも。運動不足解消せねば・・・痩せなば・・・














41.日の出山 | ひのでやま

 2022年の開幕ハイキングは御岳山から隣にうつって日の出山でした。

実は2012年に同じコースを行ったことあったらしいのですが・・・記憶がおぼろげ。

下山後に欠席だった部員Kに言われて、行ったことあったと知った部員Aと部員M。なんていうか新鮮な気持ちで歩いてきました。

ヤマツツジが満開でした。緑の中にピンクが映えてました。

素敵な宿坊。こういうところに泊まってみたいなぁ。

水仙やコケモモ、椿も咲いていました。

頂上は開けていて気持ちよかった。


運動不足に体重増加。不甲斐ない私こと部員Mに合わせてもらったので、コースは優しく開幕戦にちょうどよかったです。




下山後は和菓子屋さんでソフトクリームをいただきました。


帰りの電車で部員Aの具合が悪くなる事件がちょっとありましたが、問題なく無事に帰宅しました。タイツにはご注意を♬

40.顔振峠 | かあぶりとうげ

  〜すっかり更新していなかったので、まとめてUPしてます〜

(2021年の11月の話です)

西武鉄道で行くハイキングシリーズ。顔振峠に行きました。天気も良く風が気持ちいい一日でした。

今回は早めに峠に行って、お茶屋さんで蕎麦を食べる計画。コースは杉の木が覆い尽くしている場所もあれば、果実や植物を育てている農家さんがあったりと、進むにつれていろいろな変化あり。

途中に若いグループに写真も撮ってもらい、足取りも軽く順調に進む。




たくさんあったゆず。お茶屋さんでゆずあったら買おうと思いました。

ところが、です。半分を過ぎたあたり、道に迷いました。
まずは違う道をぐんぐんと下ってしまい、違うと気がついた時はだいぶ後。元に戻るのに上るしかなく、ちょっと疲労。

元に戻って、じゃあ、こっちだねと歩くものの、表示もなく不安になり、ハイカーさんに聞くと違う方向だと言われる。

また戻るか、と頭をひねりながら歩くも正解がわからない。道ゆくハイカーさん達も少し曖昧で決め手に欠けてる模様。何回か聞いて、もうここしかないねとだいぶ戻って違う道を選択したら、そこが正解でした。

早くに出かけたので、昼ごはんにちょうどいい時間にお茶屋さんには到着したものの、同じところをぐるぐるした疲れなどもあり、ぐったり。

お茶屋さんは車でこれるようで、ハイカーさんと車組と合流してみんなで鍋食べているグループがいたり。そんなグループをボ〜〜と見ながら猛省。道はちゃんと確認しなくちゃでした!!

お天気は良かったし、お蕎麦も美味しかったし、ゆずも安く手に入ったし、良かったのだけど、やはり猛省。道は確認しなきゃですなーーー。

これで2021年のハイキング部は終了〜 また来年〜


帰り、ドラえもん電車でした









39.茶臼岳 | ちゃうすだけ

 〜すっかり更新していなかったので、まとめてUPしてます〜

(2021年の11月の話です)

久しぶりに部員3人そろってのハイキングは、茶臼岳。

6:26発上野発の新幹線で那須塩原に向かいました。那須塩原駅からバスに乗車、ロープウェイ山麓駅に到着して、山頂駅に着いたのが9時過ぎでした。


まだ登っていないけど、もうこの高さ。空が青くてとても気持ちいい!

新しいリュックを背負い、意気揚々と登り始めました。ごつごつで急だけど、登りやすい。
しかし、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。さすがに標高が高いと天気が変わりやすい。





頂上ではとうとうモヤってしまいました。しかも風がびゅうびゅう。あまりスペースが広くないので、早々に移動。今回は朝日岳まで行く予定なので、お昼ご飯にはまだまだ。

朝日岳を目指す途中。
風が強いので、地面にしがみつきながら進んでいました。
写真だと伝わらないのですが・・・


風が強く帽子だけじゃなく、体も持ってかれそうになるので、なるべく風を受けないように低く低く地面にしがみつきながらなんとか進みました。

避難小屋に向けて進む部員K。風に流され気味に歩いてます。

なんとか避難小屋に到着して、風を避けながら(先に到着していた部員Aが風のあたらないナイスな場所を取ってくれました!ありがたい!)風が止むのを待ちながら、お昼。

そこにいたベテランハイカーさんたちのグループが朝日岳に向けて行く行かないの話をしつつ、ちょっと行ってみるかと出かけたのですが、しばらくして戻ってきて「今日はダメだねー。無理無理危ない」とのこと。

ベテランが言うんだから、間違いないだろうと、朝日岳を断念して下山。そういえばリュックとともに今回新調したストックは使わず、帽子は最初だけ被ったけど風で飛ぶから取りました。

ちなみに、部員Kは以前他の部で来たことがあり、記憶がぼんやりだったようですが、どうやらお天気が良かったようです。もう1つちなみに、週末はとてもいい天気だったらしい。

茶臼岳、いつか強風じゃない時にまた!

気軽にいける低い山もいいけど、異世界な景色の高い山もいいなと思った一日でした。







38.高水三山 | たかみずさんざん【シーズン12 開幕戦】

〜すっかり更新していなかったので、まとめてUPしてます〜

(2021年の10月の話です)

2021年10月9日土曜日

1年ぶりにハイキング部活動再開。

富士山に登る覚悟を決めた2020年の幕開け。コロナ禍になり、富士山は閉山。なんとか10月に部員全員そろって南高尾山稜に行ったものの、部員Kの負傷や自粛などもあり、2020年は活動1回で終了していました。

そして、2021年・

マスク登山はちいとキツイし、コロナですっかり鈍った体。のろのろとスタートしました。

今回は部員Aと部員Mの二人。部で一番最初に登った高水三山へ。

天気予報は曇り、少し晴れ間も、という感じだったのですが、向かう電車の中からずっと暗めの曇天。晴れるといいなと願いながら登り始めたところ、霧が。

杉の木におおい尽くされているので雨はあまりあたらないものの、そこらじゅう、もやりました。

なんていうか幻想的なムード。マイナスイオンもたっぷりです。

木が多いのでリュックカバーと帽子だけで雨は凌げました。



3つの連なる山を歩きますが、最初の登りはキツめだけど、あとは緩やか。シーズン初戦にはちょうどいい塩梅でした。何度も来ているけど、どうも最近、記憶が曖昧で、いつも新鮮な気持ちです←こらこら

このコースは行きは軍畑駅、帰りは御岳駅と、バスを使わずにダイレクトに電車に乗れること。御岳駅ではパン屋山を発見して、焼きたてをいくつか買って帰りました。


あんバターが疲れた体にしみました!







登り


下り